風味しょうゆ うまみ
かけしょうゆとして
お漬物・冷奴・焼き魚など卓上に置いてそのままかけてお召し上がりください。
できれば、かわいい「おしょうゆさし」に詰め替えてお使いください。
手作りぽん酢に
ゆず、レモン等のお好みの果汁と1:1の割合で混ぜてください。
おいしいぽん酢ができます。
柑橘類は絞りたてが一番なので、市販のぽん酢と比べてみてください。
そうめんつゆに
おだし・みりんと合わせてそうめんつゆに。
「えび」と「味パック」でとったおだしもおすすめです。
手作りの味をお楽しみください。
味パック
だし汁に
500mlのお湯に味パック一袋を入れ2~3分煮立てますと、おいしい「おだし」ができます。
いろんな料理のだし汁としてご利用ください。
おしょうゆの味がついていますので、味付けにはご注意ください。
お吸い物に
味パックでとったお出汁にはおしょうゆの味がついていますので、そのまま卵とじ。お豆腐。三つ葉などのお好みの具を入れお召し上がりいただけます。
鍋物のだしに
土鍋に張ったお水の中に、昆布と一緒に味パックを入れて煮立たせてください。
五目飯に
例えば4号の五目飯なら、味パック2袋とうすくちうまみ大さじ2杯で。
お好きな具を入れて炊き込めばできあがり。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |